固まる土で防草対策_20250822

固まる土で防草対策_20250822

今日は台風と線状降水帯の影響で雨ですが、もう少しで雨も止みそうなので庭活します。

雨で涼しいですが、水分補給は大事です。

先日、固まる土を施工した箇所ですが、大雨で完全に乾いていない状態ですが、人が乗っても大丈夫です。

ですが、端っこに体重かけたら、ひび割れしました。

やっちゃた。。。

あと今年の初めに固まる土を施工した箇所に苔が生えていたので水圧で取ろうとしたら、水圧が強くて苔と一緒に固まる土の表面も剥がれていきます。

デッキブラシで優しく擦って苔を取らないといけないかな。

そういう意味では、コンクリート施工の方がアフターケアが楽ですね。

今日はこちらの土を取り除いていきます。

砂利が多めなのでしんどいだろうな。

ぼっさ頑張れ!

途中経過です。

ぼっさがいると作業が捗ります。

こちらの線まで土を取り除いて固まる土を敷いていこうと思います。

木材を境界線上に入れたいので、木材が地面と面一になるように土を取り除いていきます。

これが砂利のせいでかなり大変。

ちょい曲がったけど、固まる土の境界が出来上がりました。

次は隙間を土で埋めていきます。

お昼になりました。昼食にします。

ぼっさがいるのでプチ贅沢です。

お昼休憩終わり。土堀り再開です。

それから、黙々と作業を続けて、やっとこさ終わりました。

後日、高さ調整して、固まる土を敷けるかな。

あとは片付けして終了です。

後片付け後は頑張ったご褒美としてBBQです。

ご馳走様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です