暑気対策の休憩室を作る。

夏場で外の作業はほんとしんどい。熱中症になるリスクも高いので暑気対策の休憩室を作ろうと思います。
車庫兼倉庫のこの部屋を休憩室にします。

ですが、いろんなものがありすぎて。。。整理整頓からですね。
まずは部屋のものを全て出します。
綺麗さっぱり!バイクは段差で運べないので、息子が帰省したときに移動します。

片付けしてたらいらん物もたくさんありますが、お宝もある?またおいおい見ていこうかな。
で、運び出したものがこちら。

お次は部屋にスポットクーラーを設置します。
使ってないおちゃこの部屋にあるスポットクーラーを使います。

これめっちゃ重かったけど一人でできるかな?まぁ、やってみよ。
とりあえず取り外し完了。

これを外の部屋に移動。重い。。。

さっそく取り付け開始!と思いきや、サッシが埃だらけ。

掃除開始。

窓含めて綺麗になりました。
それではスポットクーラーを取り付けていきます。
トラブル発生です。
排気口の部品が窓のフェンスに当たって取り付けできない。

フェンスを切るか?排気口の部品を切るか?悩みます。
とりあえず、後で考えるとして、スポットクーラー取り付けます。

取り付け完了。さっそく試運転します。
冷たい風出てる。最高です。

この状態で部屋を冷やして、昼休憩します。
今日の昼ご飯。

美味しゅうございました。
さぁ、作業再開です。
まずはスポットクーラーのフィルター取り付けですが、排気口の部品を切って取り付けします。

あとは部品と窓の隙間埋めをして完了です。

棚に釘が打っていて危ないので抜きます。

はい、終了。

それでは、部屋の掃き拭き掃除をします。かっかよろしくね。
はい、綺麗になりました。

まずは息子のキャンプグッズをしまいます。

良い感じで収納。

このふすまってまだ綺麗で使えそうです。使えるかな?

って言うのも、我が家の障子はこんな状態。


ちゃこちゃん、反省しなさい!
とりあえずサイズ合うか?試してみました。

使えるね。
計7枚あるけど、すべては取り替えれないので、考えよ。家の中はかっかにお任せします。
今度は釣り道具。

こちらも良い感じで収納。

バーベキューセット。

収納。

アウトドア関係は終わりかな。
それではショータイム?よう分からん容器開けていきます。
まずはこちら。

オープン!



炭、はんごう、布切れ、昔のバーベキューセット?
容器はバーベキューした時、火を起こした炭入れに使えそうなので1個は確保。
お次はこれ。

球磨容器って調べたけどヒットせず。オープン!

中身は空でした。新聞紙見てみると、、、

2005年1月14日、割と最近?かな。
容器は蓋があるので外のゴミ箱として使用できそう。2つとも確保。
あとは少しだけいるものいらないものを分けて、本日は終了です。
あとは後日。

明日からは涼しい部屋で休憩できるので、作業も捗るかな。

ちなみにふすまは、家にがたがきてる?ので場所によっては合う合わないがあるみたいです。とりあえずこんな感じ。

また明日から頑張ろっと!
今日も暑い!

夏場で外の作業はほんとしんどい。熱中症になるリスクも高いので暑気対策の休憩室を作ろうと思います。
車庫兼倉庫のこの部屋を休憩室にします。

ですが、いろんなものがありすぎて。。。整理整頓からですね。
まずは部屋のものを全て出します。
綺麗さっぱり!バイクは段差で運べないので、息子が帰省したときに移動します。

片付けしてたらいらん物もたくさんありますが、お宝もある?またおいおい見ていこうかな。
で、運び出したものがこちら。

お次は部屋にスポットクーラーを設置します。
使ってないおちゃこの部屋にあるスポットクーラーを使います。

これめっちゃ重かったけど一人でできるかな?まぁ、やってみよ。
とりあえず取り外し完了。

これを外の部屋に移動。重い。。。

さっそく取り付け開始!と思いきや、サッシが埃だらけ。

掃除開始。

窓含めて綺麗になりました。
それではスポットクーラーを取り付けていきます。
トラブル発生です。
排気口の部品が窓のフェンスに当たって取り付けできない。

フェンスを切るか?排気口の部品を切るか?悩みます。
とりあえず、後で考えるとして、スポットクーラー取り付けます。

取り付け完了。さっそく試運転します。
冷たい風出てる。最高です。

この状態で部屋を冷やして、昼休憩します。
今日の昼ご飯。

美味しゅうございました。
さぁ、作業再開です。
まずはスポットクーラーのフィルター取り付けですが、排気口の部品を切って取り付けします。

あとは部品と窓の隙間埋めをして完了です。

棚に釘が打っていて危ないので抜きます。

はい、終了。

それでは、部屋の掃き拭き掃除をします。かっかよろしくね。
はい、綺麗になりました。

まずは息子のキャンプグッズをしまいます。

良い感じで収納。

このふすまってまだ綺麗で使えそうです。使えるかな?

って言うのも、我が家の障子はこんな状態。


ちゃこちゃん、反省しなさい!
とりあえずサイズ合うか?試してみました。

使えるね。
計7枚あるけど、すべては取り替えれないので、考えよ。家の中はかっかにお任せします。
今度は釣り道具。

こちらも良い感じで収納。

バーベキューセット。

収納。

アウトドア関係は終わりかな。
それではショータイム?よう分からん容器開けていきます。
まずはこちら。

オープン!



炭、はんごう、布切れ、昔のバーベキューセット?
容器はバーベキューした時、火を起こした炭入れに使えそうなので1個は確保。
お次はこれ。

球磨容器って調べたけどヒットせず。オープン!

中身は空でした。新聞紙見てみると、、、

2005年1月14日、割と最近?かな。
容器は蓋があるので外のゴミ箱として使用できそう。2つとも確保。
あとは少しだけいるものいらないものを分けて、本日は終了です。
あとは後日。

明日からは涼しい部屋で休憩できるので、作業も捗るかな。

ちなみにふすまは、家にがたがきてる?ので場所によっては合う合わないがあるみたいです。とりあえずこんな感じ。

また明日から頑張ろっと!