Browsed by
Author: 管理人

湯遊ランドあいら_20250807

湯遊ランドあいら_20250807

今日は鹿児島県鹿屋市にある湯遊ランドあいらに行きました。

日頃の疲れを取ろっと!

今日来た目的の一つは夏限定のビアガーデンをしているみたいなのでその情報を仕入れに。

盆過ぎにぼっさが帰省するので、行ってみようと思います。

高校生や中学生の合宿で人が多い。

バトミントン部みたい。

インターハイに出れるように頑張れ!

この施設は宿泊、研修室、グランド等々あって、良いところですね。

それでは17:30〜19:30の2時間の入浴を楽しんできます。

個人的のオススメは打たせ湯!

今まで行った温泉の中で一番の水圧やね。

頭に当てると父の薄くなった髪の毛がさらに薄くなりそうなほど。

イベント湯は森林浴で、癒されました。

サウナは30分を3セット、サウナ後の水風呂は冷たくて最高!

電気風呂はマッサージ式でちょうど良い強さ。

だいぶ疲れが取れたね。

ちなみに近接していつ施設はトレーニングジムもあるみたい。

ほんと、良い施設やね。

ビアガーデン行くまで楽しみにしよっと。

また行きまーす!

我が家の雑草退治_20250807

我が家の雑草退治_20250807

今日は良い天気。

だけど朝方に少し雨が降ったので蒸し暑そうですね。

2日目になって筋肉痛がひどくなってきました。

歳ですね。

熱中症には十分気をつけて作業していきます。

水分準備OKです。

さっそく外に出ると、蒸し暑い。。。

今日の主役は、草刈機!

久しぶりに使うのでまずは作動チェックから。

無事に動きました。

先日、草むしりした草を敷地東の防草シートに移動したいのですが、その通路には雑草が立ち塞がっています。

まずはここの雑草を草刈機で刈っていきます。

とりあえず、通路の確保OKです。

それでは先日むしった草を移動です。

移動終わり。

暑いのでちょっと休憩します。

休憩していたら外が曇ってきたので、休憩を切り上げて日が照っていないうちに作業を進めていきます。

とりあえず、午前中の作業終わります。

草の山、どこまで大きくなるのでしょうか?

帰って、シャワー浴びよっと。

かっかにほうきと草刈り機の刃を買ってきてもらいました。

前のほうきネズミかな?ぼろぼろにされたからね。

お昼ご飯です。美味しそうでしょ!

お昼休憩終わり。

家の東側の草刈りをします。

休憩中に雨降ってました。

少し涼しくなったかな?

あと昼からはかっかが参戦!

車庫兼倉庫の掃き掃除湯の片付けをお願いしました。

頑張ってね。

雨が本降りになってきたので、本日の作業はここまでかな。

現在の草の山はこんな感じ。

かっかの作業、終わったみたい。

だいぶ綺麗になったね。ありがとうございます!

まだ時間も早いので、今から温泉に行きたいと思います。

また明日がんばろっと!

ふれあいの里梅北本店_20250806

ふれあいの里梅北本店_20250806

今日は宮崎県都城市にあるふれあいの里梅北本店さんに行きました。

約1年半ぶりです。

※前回行った時の記事はこちらから。

前に来た時とメニューが若干変わってるね。

時期によって変わったりするのかな?

ちなみにととは前に来た時と同じで運転手です。

お酒飲めないのが残念ですが、その分いっぱい食べよっと。

ここのお店、有名人もたくさん来ています。

最近では、イワクラ使節団で蛙亭のイワクラさん、オズワルドの伊藤さん、ママタルト大鶴さん、あとは南海キャンディーズの山里さん等々。

かなり昔の著名人含め、たくさん来ていますね。

店内の雰囲気は、こんな感じ。

木のテーブルが良い雰囲気出してます。

さっそく注文していきましょう!

まずは、鳥刺しです。

羽身のたたきとささみの梅肉です。

お次は焼き物。

背肉のしょうゆニンニク焼きとレバー焼き。

あとは、ととの大好きな唐揚げ。

それではいただきまーす!

かっかのビール、うまそうやなー。羨ましい。。。

羽身のたたき、こりこり感が最高!

焼き物はたれはありません。初めからついている塩加減で、歯応え、味共に最高!

そして、唐揚げ、醤油ニンニクの味がしっかりついていて、これまた最高!

最後の〆はとり汁めし。

優しい味でこれまた最高です!

お腹いっぱいになりました。

ほんと美味しかった。

また行こっと。

※ふれあいの里梅北本店の情報はこちらから。

我が家の雑草退治 _20250805

我が家の雑草退治 _20250805

今日から久しぶりに庭活再開です。

我が家の庭をほったらかしにしてたら雑草ですごいことになっています。

※ 現状はこちらからどうぞ。

痛めていた右腕も完治はしていないですが、少し頑張ろうと思います。

夏の歩い時期なので熱中症にならないよう休憩を多めにとって、作業したいと思います。

まずは、水分の準備OKです。

で、今日の天気は、雲日ひとつない晴天です。

ある意味やばいですね。

まずは、休憩室のスポットクーラーを稼働。

冷たい風が最高ですね。

そして、朝ごはん。休憩室で食べます。

ソーメンと赤飯おにぎり。

しっかり食べて熱中症になるリスクをさげとこ。

作業開始です。

まずは休憩室と倉庫の前の草が出入りの邪魔となるので、ここから始めます。

この辺は砂利が多いので草刈機は使えないので手作業で草むしりします。

日陰になっているうちに終わらせましょう!

休憩室と倉庫前終わりました。同時にGoProが熱中症になったので、ととも休憩します。

GoProの熱中症(暑さ)対策も考えないといけないね。

お次は日陰になっている家の西側の草むしりします。かずらがすごいことになってるね。

かずらって、草に絡みついて除去するの大変なんだよね。。。

かずら以外は、一応、防草シート敷いているのですぐに終わるかな?

終わりました。

かずらを引っ張るのにだいぶ体力を消耗しました。

やっぱりかずらは厄介もんですね。

現在10:45ですが、まだ体が暑さに慣れていないので、早めに昼休憩します。

ここで、毎年恒例?ちゃこクイズ。

さて、ちゃこはどこにいるでしょうか?

正解はこちら。

ととの作業を見守ってくれてます。

今日のお昼ご飯は日清ソース焼きそば!

今、チキンスープがついているんやね。

いただきまーす。

昼休憩、終わりです。

昼からは水回りとお風呂につながる通路の草むしりをします。

インフラ(通路と作業性の確保)の整備からしないとね。

それにしても暑いなー。

水回りは終わりました。お風呂場への通路はあと少し。

熱中症ならないように、こまめの休憩。

ちょっとだけ休憩して、作業再開です。

お風呂場への通路の草むしり終わりました。

お次は、ちゃこちゃんが見やすいように、窓の前の草むしりをします。

もうちょっとで日陰になりそうなので、一旦、家の中に戻って、休憩してから作業再開します。

久しぶりにコカコーラゼロ飲みますか!

作業場所が完全に日陰になりました。

作業再開です。

あとちょっとです。

ととが頑張っているそばでこやつは。。。

まぁ、いっか。ちょい休憩します。

指が痛くなったけど、作業再開。

最後の一踏ん張りで作業終了です。

こちらの草は、後日片付けしよっと。

休憩して、後片付けして、今日は終わります。

熱中症にならずに、無事に作業を終えることができました。

体中が痛い。。。そして、疲れた。。。

風呂入って、ちょっとゆっくりしよっと。

あめんぼう_20250730

あめんぼう_20250730

今日は鹿児島県大崎町にあるラーメンあめんぼうに行きました。

久しぶりかな。

ととはお腹が空いていたので、チャーシュー麺スペシャルを注文。

麺の量が二倍です!

かっかはあったかい坦々麺を注文。

今日は朝からカムチャッカ半島の地震(マグニチュード8.8)の影響で日本に津波がおしよせていて、鹿児島県も津波注意報発令中でした。

志布志のお店も営業していないところが、数箇所ありました。

テレビを見ていたら、ととのチャーシュー麺スペシャルが来ました。

このチャーシューがうまいんですよ!

ラーメンにはもやし、ネギが合いますね。うまいっす!

かっかの坦々麺も来ました。

ちょっとスープをもらって、めっちゃ辛い。

けど、辛さの中に旨みあるね。ととは一口で汗が出てきました。

ザ、鹿児島ラーメン!皆さんもお試しあれー。

串良さくら温泉_20250720

串良さくら温泉_20250720

今日は雨。

日頃の疲れを癒す為に、鹿児島県串良町にある串良さくら温泉に行きました。

本日の男湯は向かって左側。露天風呂がひし形の方ですね。

それではゆっくりしてきまーす。

そうそう、思い出した。

こっち側の温泉はサウナが狭い代わりにミストサウナがある方です。

ミストサウナを結構長めに入りました。

今日の水風呂、ちょっと冷えてなかった?

だけど、露天風呂のところで、外の風が冷たくて、気持ちがよかった!

今日はお風呂ですべってこけた方がいました。

皆さんも、注意しながら、ゆっくりと歩いてくださいね。

体重、ちょっと増えてきたな。。。

ボンベリアダグリ温泉_20250712

ボンベリアダグリ温泉_20250712

今日は鹿児島県志布志市にあるボンベリアダグリにある温泉にいきました。

国民宿舎になっていてホテル内の温泉を日帰り温泉としているみたいです。

近くのダグリ岬には小さい子供が遊べる遊園地があります。鹿児島、宮崎県の人たちは行ったことがあるのでは?ちなみにととは行ったことありません。。。

ホテル館内の様子です。

お土産コーナーや娯楽室あるみたい。

レストランではバイキングもしているみたいです。

温泉券付きで2,200円は安いでしょ。行ってみたいね。

さっそく、温泉行きましょ。

料金はこんな感じ。安いね。

それでは、行ってきまーす。

男湯は入って右側。日替わりで替わるのかな?

泉質はヌルヌルで肌に良さそうな感じ。窓から見える景色もいいですね。

サウナも広くて綺麗です。

電気風呂は2つあって、そのうち一つはかなり強力!

だいぶ電気風呂慣れてきたけど、これは腰を落としてゆっくりできないです。

あとは泡風呂がありました。

ちなみに、更衣室の外に喫煙所があり、わざわざ店外に出てタバコを吸わなくてもいいです。

タバコを吸う方、最高です!

ゆっくり温泉に浸かって、疲れも取れました。

かっかは帰りに焼酎をお買い上げ。

またこよっと!

麺鶏_20250707

麺鶏_20250707

今日は鹿児島県曽於郡にある麺鶏に行きました。

お腹が空いていたので、ラーメンセット(ラーメンはおんどり)を注文。

ラーメンに餃子と白ごはんがセットになっています。

物価高で前回来た時より少し料金がアップしているね。

お客さんが少なかったので、すぐに注文の品が到着。

こちらが、ラーメンセットです。

このスープの優しい味に癒されるわー。麺も大好き!

餃子もタレにつけてオンザライス、そして最後はラーメンのスープとご飯で汁かけご飯。

スープ、最後まで飲み干しました!

ちなみにかっかはめんどりラーメン。めんどりラーメンはこちら。

久しぶりに食べた。美味しかった。

また来ます!

串間温泉いこいの里_20250625

串間温泉いこいの里_20250625

大乃家でランチしたあとは、温泉にでも浸かってゆっくりします。

宮崎県串間市にある串間温泉いこいの里にやってきました。

何回か来たことあるけど、ホームページにアップするのは初めてです。1年ぶりぐらいかな?

外も店内も鯉が泳いで出て、すごく景観がいいですね。

あと、やばいよやばいよの出川さんも某有名な番組で来られてるみたいです。

それでは、ゆっくり満喫してきます。

本日の男湯はメダカ浴です。前回来た時もメダカ浴でした。ホタル浴は入ったことないね。

大浴場にジェット風呂と電気風呂。あとは岩風呂、水風呂があります。

泉質は弱アルカリで少しぬるぬるしています。

ジェット風呂は足側にもあり、これが気持ちいい。

電気風呂は腰と肩用かな?2箇所あります。これまた気持ちいい。

サウナは遠赤外線サウナ。これがまた熱い!10分は無理。7〜8分で限界です。

ととはサウナの後、汗をある程度流してから水風呂に入りますが、汗がいつも以上にとまらない。

(ちなみにホタル浴は遠赤外線サウナではなく、ミストサウナみたいです。)

その後の水風呂、冷たすぎず、長く入れる水温。これまた気持ちいい。

ちなみに脱衣所にある冷水機、これは冷たくて、最高です。

2時間半ほどの入浴で終了です。

湯上がり後は、ソフトクリームで小腹を満たしました。これが楽しみなのよ!

ほんと田舎の中で自然を感じられる温泉なので、お近くにお越しの際は行ってみてはどうでしょうか。

そして、帰宅後は、これ。

今日、ケンタッキーにしなーい?

お酒と共に!これもまた楽しみなのよ!

大乃屋_20250625

大乃屋_20250625

今日は宮崎県串間市にある大乃屋でランチです。

約1年ぶりかな。

お目当ては串間活〆ぶりプリ丼です。

あとはぶりカマも絶品、究極って謳っているので、一緒に食しましょう!

ぶりカマが先にきました。旨そう!。頂きまーす!

そして、串間活〆ぶりプリ丼もきました。

今日の季節の野菜はごぼうですね。前回来た時はかぼちゃでした。

ネギ醤油だれ、味噌だれで頂くそうです。ととは初めて食します。

刺身多い!結構な量なんだよね。

お腹いっぱいです。大変美味しゅうございました。ご馳走様です。