Browsed by
Month: 2025年9月

花の湯_20250915

花の湯_20250915

今日は鹿児島県霧島市にある日当山温泉花の湯さんに行きました。

初めてですね。

岩盤浴と温泉がセットで1150円は安い。

これにしよっと。

まずは岩盤浴。

利用時間は1時間の制限はあるものの十分です。

店員さんが利用する上での安全を考慮しながら丁寧に説明してくれます。

しっかりしてるなぁ、って感心しました。

こういうのってすごく大事だと思います。

男女別々で男性が4席、女性が8席ありました。

女性の方がやっぱり多いのかな。

岩盤浴の種類は2つ、桜島溶岩と天寿石がありました。

久しぶりの岩盤浴、良い汗が流せました!

岩盤浴の後は、休憩がてらに店内をチェック。

相撲取りの白鵬さんも来られているみたいですね。

お食事処は現在は人手不足で営業していないみたい。

あとは花なごみのマッサージと花むろの休憩所がありました。

お次は温泉に入ります。

浴場、サウナ広い!なんせすべてが広いです。

開放感があってすごく良いですね。

掛け流し風呂が温泉かな。刺激は少ない泉質ですね。

浴場内には電気風呂があって個人的にはちょうど良い強さです。

あとはジャグジー(泡風呂)、足湯もありました。

露天風呂のお湯は結構熱め。休憩用の椅子は多かったです。

サウナは遠赤外線でかなり熱い?

岩盤浴後だったからかな?かなり汗が出ました。

水風呂もかなり広いです。これまでの水風呂で一番大きいかな。

ほんと、これだけ広いと気持ちがいいね。

また機会作って、行きたいですね。

我が家の雑草退治(後編)_20250907

我が家の雑草退治(後編)_20250907

今日は晴れ。

15:00になりますが、暑いです。。。

今の時間帯でも熱中症にならないように水分補給しながら作業します。

今日は一昨日の続きで草刈りします。

この時間からは作業場所が日陰になります。

頑張って作業します!

我が家の敷地東側に隣接する場所の草刈りを進めます。

かっかもお手伝いしてくれるので、刈った草の片付けをお願いしました。

ととは草刈機をぶんぶん振り回して?草を刈っていきます。

我が家の敷地東側に隣接する場所の草刈りが終わりました。

ちなみにこちらのエリアですが、草刈りした時の草をそのまま残しています。

刈った草が地面に当たる光を遮ってが草を生えにくくすることで防草対策があるって、動画で見たことがあったので、試してみます。

今日は疲れたので作業終わります。

これでお隣さんの草刈りは終わってもいいのですが、もうちょい頑張って全面してあげようかと。

また、明日の気分次第で。。。

我が家の雑草退治(後編)_20250905

我が家の雑草退治(後編)_20250905

今日は晴れ。

めっちゃ暑い。

水分足りるかな?

今日は敷地東側のかずらをどうにかしたいです。

お隣さん(我が家の親戚の土地で現在空き地になっています。)の土地からかずらが攻めてきている状態なので、お隣さんの空き地の草刈りをします。

ちなみに結構な広さです。

草刈りの準備OKです。

草刈機ちゃん、今日も頑張ってね!

それでは、作業開始!

かずらって、草刈機の刃にからみつくので、ほんと厄介もんです。

ひたすら草を刈ります。

敷地の南東側にスペースを作りました。

ここに刈った草を置いていきます。

敷地南東側で刈った草を片付けました。

これで、この後に刈った草の運搬がスムーズになるかな。

あとは日陰になっている場所の草刈りをして、本日の作業はおしまい。

今日も疲れました。。。

明日もがんばろっと!

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250904

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250904

今日は雨です。

雨のおかげ?でだいぶ涼しいですね。

一応、水分の準備しときましょう。

今日の作業は、昨日の続きで回転ふるい機を使って砂利と土を分別します。

昨日広げた海苔?はちょい乾きです。

まぁ、回転ふるい機にかけてみましょう。

今日中に終わるかな。

回転ふるい機にかける前に、砂利と土を足でふみふみ。

出来る限り、の塊をほぐします。

それでは、作業開始です。

回転ふるい機に一回かけるだけで、砂利側に土は残っていません。

これだったら作業は早い。

あっという間に、砂利と土の分別が終わりました。

長い戦いにやっと終止符が打てました。。。

こちらが、分けた砂利と土。

後片付けして、今日の作業はおしまいです。

これで固まる土で防草対策の作業が完結ってことになるね。

動画作成がんばろっと。

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250903

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250903

今日は晴れです。

ちょっと風があって涼しいかな。

ですが、水分はしっかり摂ります。

今日の作業は、、、

いつもと同じ、回転ふるい機で砂利と土の分別です。

早く終わらせたい。。。

いつもどおり黙々と作業します。

やっと、家の前の二つの山がなくなりました。

で、こちらが分別した砂利と土。

それでは、倉庫側の山に手をつけていきましょう。

こっちは土多めの砂利少なめ。

土が固まっているので、砂利と土がきちんと分別できないかも。

黙々と作業でします。

倉庫の山がなくなりました。

ですが、土の塊が多くて、回転ふるい機に一回通しただけでは砂利側に土がたくさん入っています。

もう一回、回転ふるい機にかけないといけませんね。

そこで、この土混じりの砂利を広げて、少しでも乾燥させたいと思います。

あたりは真っ暗ですが、車庫は電気がついているので、もうひと頑張りします。

作業終わりました。

海苔みたいですね。

これで少し乾燥して、砂利を土が分別しやすくなるんじゃないかな?

今日も疲れた。。。

明日もがんばろっと!

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250901

回転ふるい機で砂利と土を分ける_20250901

今日は晴れ。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。

熱中症にならないように作業します。

今日も砂利と土を回転ふるい機で分別します。

この山終わるかな?

ひたすら作業の繰り返し。

夕方になるとアブが飛んできてイライラ!

あっという間に辺りは真っ暗。

あと少しだったけど、今日の作業は終わり。

ちなみに、こっちにもある。。。

長い戦いだ。。。

明日、頑張ろっと!