今日から庭活再開です。
ですが、大雨。
ぼっさが帰省しているので、この気を逃すと力作業ができなくなるので、頑張って作業します。
雨が降って、若干涼しいですが、水分補給は大事です。
今日は、我が家の雑草退治は一旦中断して、車庫兼倉庫と家の間の通路に固まる土を施工していきます。
写真の奥の方(我が家の西側)の作業を進めます。
雨が降っているのでどこまで作業できるかわかりませんが、作業開始です。
まず、固まる土を敷く前に土を取り除きます。
取り除いた土には砂利が入っているので、後日砂利と土を土ふるい機で分離します。
とりあえず土は倉庫に置いときます。
そのために一旦倉庫の備品を移動します。
ある程度、片付けできているのですぐに終了。
それでは土堀開始です。
これが、結構大変です。ショベルカーがあれば楽なんだけどなー。
お金もかかるし、手作業で頑張ります。
1時間ぐらい作業をして昼休憩です。
さすが、ぼっさ!作業が早い。若いっていいね。
今日のお昼ご飯は、ほっかほっか亭ののり弁。
安くて美味い!
作業再開です。
作業1時間後の途中経過はこんな感じ。あと少しです。
排水口も土が堆積して、また草が生えていたので掃除しました。
土の取り除き終わりました。
雨も降っていないので、固まる土を敷いていきます。
今回使う固まる土はこれ。
ナフコで買った固まる土まさ太郎!25kg入りで1,000円弱です。
固まる土を敷いて、傾斜をつけながらならしていきます。
窪みができると水が溜まって苔が生える要因となります。
固まる土を敷き終えました。
次は一次散水です。
表面が濡れる程度で水を撒いていきます。
一次散水終わりです。
約2時間後に二次散水なので、その間に片付けします。
片付け終わりました。
一次散水から約2時間後、表面が乾いているところも若干柔らかいです。
二次散水開始です。
あとは24時間以上乾燥させて完了です。
明日、明後日が楽しみですね。