Browsed by
Month: 2025年6月

串間温泉いこいの里_20250625

串間温泉いこいの里_20250625

大乃家でランチしたあとは、温泉にでも浸かってゆっくりします。

宮崎県串間市にある串間温泉いこいの里にやってきました。

何回か来たことあるけど、ホームページにアップするのは初めてです。1年ぶりぐらいかな?

外も店内も鯉が泳いで出て、すごく景観がいいですね。

あと、やばいよやばいよの出川さんも某有名な番組で来られてるみたいです。

それでは、ゆっくり満喫してきます。

本日の男湯はメダカ浴です。前回来た時もメダカ浴でした。ホタル浴は入ったことないね。

大浴場にジェット風呂と電気風呂。あとは岩風呂、水風呂があります。

泉質は弱アルカリで少しぬるぬるしています。

ジェット風呂は足側にもあり、これが気持ちいい。

電気風呂は腰と肩用かな?2箇所あります。これまた気持ちいい。

サウナは遠赤外線サウナ。これがまた熱い!10分は無理。7〜8分で限界です。

ととはサウナの後、汗をある程度流してから水風呂に入りますが、汗がいつも以上にとまらない。

(ちなみにホタル浴は遠赤外線サウナではなく、ミストサウナみたいです。)

その後の水風呂、冷たすぎず、長く入れる水温。これまた気持ちいい。

ちなみに脱衣所にある冷水機、これは冷たくて、最高です。

2時間半ほどの入浴で終了です。

湯上がり後は、ソフトクリームで小腹を満たしました。これが楽しみなのよ!

ほんと田舎の中で自然を感じられる温泉なので、お近くにお越しの際は行ってみてはどうでしょうか。

そして、帰宅後は、これ。

今日、ケンタッキーにしなーい?

お酒と共に!これもまた楽しみなのよ!

大乃屋_20250625

大乃屋_20250625

今日は宮崎県串間市にある大乃屋でランチです。

約1年ぶりかな。

お目当ては串間活〆ぶりプリ丼です。

あとはぶりカマも絶品、究極って謳っているので、一緒に食しましょう!

ぶりカマが先にきました。旨そう!。頂きまーす!

そして、串間活〆ぶりプリ丼もきました。

今日の季節の野菜はごぼうですね。前回来た時はかぼちゃでした。

ネギ醤油だれ、味噌だれで頂くそうです。ととは初めて食します。

刺身多い!結構な量なんだよね。

お腹いっぱいです。大変美味しゅうございました。ご馳走様です。

さくらさくら温泉_20250623

さくらさくら温泉_20250623

今日は千葉から鹿児島へ戻ってきました。

帰宅前に霧島の温泉でも入って行こうかなって、いろいろと調べてここに決めました。

さくらさくら温泉!

初めてです。

天気が悪く雨が降っていますが、さっそく行ってみましょう!

11:00から開店だそうです。とりあえず20分待ちましょう。

その間に、写メをパシャパシャ。

宿泊施設にレストラン、売店と、本格的な施設ですね。

レストランではバイキングもあるみたい。(今の時期はしてないみたい)食べてみたいな。

11:00になりました。

さっそく入浴開始、一番風呂です。

内湯、外湯、外湯には水風呂もあります。

ここの温泉は泥パックでお肌すべすべになるそうです。

外湯に入って泥を体に塗ってみようと思ったら泥がない。。。

外湯の端っこに溜まっている泥を少しづつ集めて体に塗るけど、何か違う。。。。

と、外湯から出て泥パックの方法を見てると、そこの岩の中に大量の泥が!

そうか、ここの泥を使っていいのね。

なんかおかしいと思った。。。恥ずかし!

(あとでかっかに話したら、かっかも同じことしてたみたい。)

ちなみに泥は硫黄の匂いがして、効果ありそう。

泥を肌が薄く見える程度に塗って、乾燥させるとパックの完成みたい。

けど、内湯、外湯に結構浸かっていたから汗も出るし、雨も降っていて湿度が高いから、なかなか乾かない。

今度来る時は晴れた日がいいかもね。

時間をたっぷり浸かって、ほぼほぼ全身に塗った泥が乾燥しました。

乾いたらお湯をかけてもなかなか落ちない。

外湯に浸かってゆっくりと泥を落としていきます。

ある程度泥を落としたら、あとは普通に体を洗います。

2回ぐらい洗わないと泥が完全に落ちないかな。

結果、2時間ぐらいの入浴でお肌すべすべ!

こういう本格的な温泉って今まで来たことがなかったかな。

いつも大衆温泉(銭湯)みたいなとこばっかりだったので。

またこういう温泉行きたいね。

蓬の里_20250609

蓬の里_20250609

今日は鹿児島県志布志市にある蓬の里♨️に行きました。

なぜここか?っていうと、外は大雨。

露天風呂がなくても良い温泉といえば、ここでした。

今日の男湯はどっちかな?

オニヤンマ浴!お初です。さっそく、いってきまーす。

浴場はジェットバス(5箇所)になっていて、良い感じ。

あとはリラックス浴とトゴール浴。

電気風呂は2箇所あって、空き待ち時間が少なく、ノンストレス。

打たせ湯もあって、こちらは冷たい水。サウナ後にいいね。

サウナは遠赤外線のみ。赤トンボ浴はミストサウナもあったけど、こっちにはないみたい。

水風呂は結構冷ため。水が大量に出てるので、水の入れ替わりもはやいので、衛生的にいいですね。

浴場にある電気風呂はマッサージ式でしたが、かなり弱め。初心者向けかな?

トゴール浴にある電気風呂はマッサージ式ではないですが、電気はかなり強めです。

今日はサウナ10分を3セット、電気風呂で腰と肩に電気を当てました。

2時間ほどの入浴で良い汗を流して、リラックスできました。

帰りに店内で惣菜が半額だったので、帰ってからのお酒のつまみに買って帰りました。

また来よっと。

温泉後のビールがうまい!

一骨入魂_20250608

一骨入魂_20250608

本日は宮崎県都城市にある一骨入魂に行きました。

その前にあたり屋に行ったんですが、お休みでした。

まぁ、一骨入魂もイベントラーメンあるから、楽しみです。約1年ぶりかな。

注文はととが白ネギ豚骨しょうゆラーメン、かっかが濃厚中華そばです。

高菜は無料サービスになってます。

それでは一口。めっちゃ辛い!けど、うまい!

白ごはん欲しくなるね。

注文の品がきました。

こちらが、ととが注文した白ネギ豚骨しょうゆラーメン。旨そー。

こちらは、かっかが注文した濃厚中華そば。確かに濃厚そう。

白ねぎ豚骨しょうゆラーメンは麺がやっぱ博多やね。美味しい。あとラーメンにうずらの卵が入ってる。普通に美味しい。うずらの卵って、裏切らないよね。

濃厚中華そばは煮干しのだしがすごく出ててこれはこれで美味い。

いろんなメニューがあるから、また食べたいね。

ご馳走様でした。

伊予屋直売店_20250603

伊予屋直売店_20250603

今日は宮崎県日南市にあるいよや直売店に行きました。

ブリカマと赤エビ、月日貝を購入。

その他、野菜も買って2000円弱。安い。

今日は家に帰って、海鮮祭りです。

生エビ、うめー。

ビールと最高です。

また、海鮮祭りしないとね。

丸新ラーメン本店_20250602

丸新ラーメン本店_20250602

今日のお昼ご飯は宮崎県都城市にある丸新ラーメン本店さんに行きました。

本店は3年ぶり?久しぶりです。

いつも祝吉店ばっかりだったので。

さっそく店内へ。

大将と久しぶりにお話ししました。元気そうで何よりです。

一生懸命にラーメン作ってました。頑張れ!

注文はお腹が空いていたのでラーメン大!

大変美味しゅうございました。

また、行こっと。