高山温泉ドーム_20241025
今日は肝属郡肝付町にある高山温泉ドームに行きました。



今回で2回目かな?まだホームページにはアップしてなかったので、更新していきます。
それでは、店内へ。
食堂や物産品、自動販売機等、充実してます。休憩室もあって、いい感じですね。






マッサージチェアは10分で100円。安いねー。からだほぐしもあるみたい。


まずは値段にびっくり、大人330円です。
それでは日頃の疲れを癒しにいきましょ!

男湯は奥の方ですね。いってきまーす。
温泉の泉質は刺激が少ない単純温泉です。

イベント風呂もあり、今日はひのき湯でした。
サウナは遠赤外線とミスト、水風呂は結構深くていいですね。
ととの好きな電気風呂もあります。あと圧抑風呂、泡風呂が多いですね。
露天風呂はないみたい。ちょっと残念。
浴室も広く、体を洗う箇所も結構あります。
時間帯にもよるかな?人が少なめで、ゆっくりできました。
今日はあまり時間がなかったので短めの入浴。
ちなみに体重はちょっと減ってるかな。
今度来た時は、ゆっくり休憩しながら入りたいですね。
26日は風呂の日で大人170円、やすっ!明日でしたね。残念。

明日は土曜日なのでお客さんが多いと思うので26日が平日の時に行ってみよ。
げんこつ屋_20241025
ラーメン江戸屋_20241016
防草シートでパズル?_20241008
今日は晴れ。

昨日の続きで敷地東側に防草シートを敷いていきます。

まずは準備から。

それでは防草シート敷き、開始です。
1列目終わり。2m幅の防草シートが足りないかも。

2列目っと思いきや、やっぱり足りなかった。

1m幅の防草シートを使います。

水道まわりも新しく敷きなおします。

こんどは1m幅がなくなった。
防草シートの継ぎはぎでなんとかするか。

継ぎはぎ用の防草シートは敷地西側に仮養生で使ったものと倉庫に眠っていいたもの使っていきます。

ここのシートを2枚拝借。これで足りるかな。
なんかパズルみたいですね。

防草シート敷き終わりました。




継ぎはぎですが、綺麗に仕上がったね。
あとは敷地西側の防草シートの仮養生をして、本日の作業は終わりです。

こっちも切れ端の防草シートを組み合わせて、仮養生しました。
さぁ、動画作成がんばろっと。
敷地東側に防草シートを敷く_20241007
今日は晴れ。

敷地東側に防草シートを敷いていきます。

まずはこのエリアの掃除から。
みかんが重くて地面についています。地面についている木は切っていきます。あと草むしりもしないといけないですね。



みかんの木、切りました。
みかんが重くて地面についている訳ではなさそう。みかんの木自体が傾いています。いずれまっすぐに起こさないといけないかな。


次は草むしりと草刈りですが、写真の線があるところまで、防草シートを敷きます。
エリアの一部にに砂利があり草刈機を使うと刃が傷むので、砂利をある程度除去していきます。



砂利を取り除きました。

この作業、しんどい。ショベルカー欲しいなー。
土混じりの砂利、久しぶりに土ふるい機を使います。


その前に草むしりと草刈りをして、綺麗になりました。

それでは、土と砂利を分けていきます。少しだけなのですぐに終わると思ってますが、ただ草が混じっているのが気になるかな?
まぁ、やってみましょ。


とりあえず、土ふるい終わり。
草の根っこについている土がふるいきれず、砂利側に土が残っています。
草を取り除いて、もう一回ふるっいます。
土側はいい感じやね。



砂利と草を分けました。


砂利をもう一度、土ふるい機にかけます。

砂利と土に綺麗に分けることができました。
砂利は以前に家の門の雑草退治で砂利を土を分けて、防草シートを敷いた場所へ。
平たくならして終わり。


土は元の場所に戻して、こちらも平たくして終わり。

最後は防草シートを敷くエリアの掃除をして、本日の作業はおしまい。

あとは片付けです。
車庫兼倉庫の掃き掃除しとこ。常に綺麗に保つのが大事ですからね。
敷地西側に防草シートを敷く_20241006
今日は曇りですが、雨は降らなさそうなので作業します。

本日の作業は、以前敷地西側の外構工事してまだ草が生えていない状態なので、草が生える前に防草シートを敷きます。


将来はかたまる土若しくは砂利を敷こうと考えています。
とりあえず、仮で防草シートを敷くので、防草シートは安いのと使い古しのを使い、ピンも使い古しを使います。土嚢はシート押さえに使います。


さっそく作業開始です。
防草シートを敷いて、固定するのですが、壁際なのでピンが入っていきません。シート押さえは土嚢を使います。
ただ土嚢は離れたところにあります。
一輪車で運んだのですが、これが結構大変。


とりあえずひと区画終わりです。

次はこっち側。

もともと敷いていた防草シートも再利用しました。
はい、終わり。

暗くなるのが、だいぶ早くなってきました。
あとは片付けして本日の作業はおしまいです。
明日からは敷地南側に防草シートを敷いていこかな。